基礎医学実習最後の実習内容は、理学療法科の先生の指導による、高齢者・介護者に対する移乗・トランスファーの実習です。
日本赤十字社 献血センターより彼ら3名が表彰されました。1年間通じて献血センターに足を運び誰よりも多くの献血に貢献してくれました。
今後もこの精神を忘れず、続けていって欲しいと思います。
先週、臨床工学科では毎年恒例の就職報告会を実施しました。
既に内定をもらっている学生さんが、後輩の1年生、2年生に対して就職活動から内定までのプロセスを発表します。
医療機関への就職は、一般企業の就職活動とは違い、卒業年度に就職試験を受けます。当然、国家試験勉強も行いながら就職試験対策も行っていきます。
さて、、、解剖実習最後を飾るのは、臓器の中で最も大事といわれる「心臓」です!
心臓は全身に血液を送り出すポンプです。血液を主にしめる赤血球の役割は酸素の運搬です。
その心臓が止まると・・・人間は5分と持たずに死亡してしまいます。
先週の週末、石川県金沢市にて第14回中部臨床工学会が開かれました。
そこで、専門学校の今の現状を報告すべくシンポジウムに参加しました。
当校においても学生さんのレベルは毎年様々です。
また、イメージを伝える学習方法を模索しながら毎年の学生さんのレベルに応じて授業の方法を変えて行っています。
そのため、今年の方法をすべて来年も行うことはなく、東海医療科学専門学校 臨床工学科としては日々、教育方法も日進月歩で進んでいます。
これからも、よりよい教育を実践すべく、がんばっていきます。
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
基礎医学実習最後の実習内容は、理学療法科の先生の指導による、高齢者・介護者に対する移乗・トランスファーの実習です。
日本赤十字社 献血センターより彼ら3名が表彰されました。1年間通じて献血センターに足を運び誰よりも多くの献血に貢献してくれました。
今後もこの精神を忘れず、続けていって欲しいと思います。
先週、臨床工学科では毎年恒例の就職報告会を実施しました。
既に内定をもらっている学生さんが、後輩の1年生、2年生に対して就職活動から内定までのプロセスを発表します。
医療機関への就職は、一般企業の就職活動とは違い、卒業年度に就職試験を受けます。当然、国家試験勉強も行いながら就職試験対策も行っていきます。
さて、、、解剖実習最後を飾るのは、臓器の中で最も大事といわれる「心臓」です!
心臓は全身に血液を送り出すポンプです。血液を主にしめる赤血球の役割は酸素の運搬です。
その心臓が止まると・・・人間は5分と持たずに死亡してしまいます。
先週の週末、石川県金沢市にて第14回中部臨床工学会が開かれました。
そこで、専門学校の今の現状を報告すべくシンポジウムに参加しました。
当校においても学生さんのレベルは毎年様々です。
また、イメージを伝える学習方法を模索しながら毎年の学生さんのレベルに応じて授業の方法を変えて行っています。
そのため、今年の方法をすべて来年も行うことはなく、東海医療科学専門学校 臨床工学科としては日々、教育方法も日進月歩で進んでいます。
これからも、よりよい教育を実践すべく、がんばっていきます。