後期からの1年生の座席スタイルは、こんな感じになります!
で、座ってみるとこんな感じ。
・・・お分かりでしょうか?
そう・・・ワンペアの形に座席が変化!
さぁ・・・誰が隣に来るか・・・!?
詳細は後期初回登校日、9/28に発表しますので、それまでのお楽しみに!
本日より第2種電気工事士を受験する学生の講習会がスタートしました!
電気工事士は、臨床工学技士を目指す上で必要な、工学的知識を得るために有用となる試験です!
ME2種が終わったばかりで、疲弊をしている学生もいると思いますが、取得を目指して頑張りましょう!!
この時期なると、臨床工学科では毎年、流しそうめんを実施します。
実習室内に流しそうめんセットを組み上げ、1年生から3年生の生徒が自由参加で行います。
流れてくる食べ物は、そうめんだけでなく、今年はうどんに、ラーメン。
そして、ウズラ卵、ポークッビッツウインナー、ちくわ、トマト・・・などなど
流すことが可能なものは思いつくままに試してみます。
この流しそうめん、全長が40mもあるため、大勢で一度に実施することが可能ですが、
難点は、場所により、流れるスピードが変わり難易度が変化します。
しかし、学生はそこは気にせず・・・
わいわい盛り上がりながらの楽しい昼食を楽しみました!
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
後期からの1年生の座席スタイルは、こんな感じになります!
で、座ってみるとこんな感じ。
・・・お分かりでしょうか?
そう・・・ワンペアの形に座席が変化!
さぁ・・・誰が隣に来るか・・・!?
詳細は後期初回登校日、9/28に発表しますので、それまでのお楽しみに!
本日より第2種電気工事士を受験する学生の講習会がスタートしました!
電気工事士は、臨床工学技士を目指す上で必要な、工学的知識を得るために有用となる試験です!
ME2種が終わったばかりで、疲弊をしている学生もいると思いますが、取得を目指して頑張りましょう!!
この時期なると、臨床工学科では毎年、流しそうめんを実施します。
実習室内に流しそうめんセットを組み上げ、1年生から3年生の生徒が自由参加で行います。
流れてくる食べ物は、そうめんだけでなく、今年はうどんに、ラーメン。
そして、ウズラ卵、ポークッビッツウインナー、ちくわ、トマト・・・などなど
流すことが可能なものは思いつくままに試してみます。
この流しそうめん、全長が40mもあるため、大勢で一度に実施することが可能ですが、
難点は、場所により、流れるスピードが変わり難易度が変化します。
しかし、学生はそこは気にせず・・・
わいわい盛り上がりながらの楽しい昼食を楽しみました!