今年の一年生は体育館で『保健体育』の授業を行っています。
今日の種目は卓球。
高校の部活ではサッカーやバスケットボールで活躍した学生さんも卓球の小さな球に全力で向かいます。
チームに分かれて試合を行い、とても熱気にあふれた授業でした。
午後の授業にも体力を残しておいてね・・・。
臨床工学科3年生はいよいよ6月より、臨床実習が始まります。
そこで、今回、聖隷浜松病院、聖隷三方原病院の臨床工学技士の方を招き、
今の臨床現場の実情、就職に際しての病院の選び方、臨床実習で求められる人材についての説明をして頂きました。
今回のこの説明を踏まえ、実習・就職共に頑張ってほしいものです。
皆さんは普段どんな手洗いをしていますか?
食事の前、帰宅時など手を洗う機会は1日に何度もあるのではないでしょうか。
今回は実習で、模擬的な汚れをつけて『普段の手洗い』をして残った汚れを確認をします。
きれいになっているようで実は汚れが落ちていないかも・・・。
『衛生的手洗い』を身に付け洗い残しがないようにしっかりと手洗いしましょうね。
今年も保健体育の授業で、東山動物園周辺による1万歩ウォーキングを行いました!
このコースはトレイルランコースとして非常に有名なコースで、ウォーキングというよりハイキングに近いものです。
勉強だけではなくて、心身ともに鍛える意味でもこのウォーキングは非常に有益なものだと思います。
入学してから初めての校外授業でしたが、皆とても楽しく過ごしていました!
まだ話したことがない学生同士の交流も見ることができ、そのような意味でも改めていい機会であると感じました。
これから3年間!きつく辛いことばかりだと思うけど、この思い出をバネに頑張っていこう!!
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
今年の一年生は体育館で『保健体育』の授業を行っています。
今日の種目は卓球。
高校の部活ではサッカーやバスケットボールで活躍した学生さんも卓球の小さな球に全力で向かいます。
チームに分かれて試合を行い、とても熱気にあふれた授業でした。
午後の授業にも体力を残しておいてね・・・。
臨床工学科3年生はいよいよ6月より、臨床実習が始まります。
そこで、今回、聖隷浜松病院、聖隷三方原病院の臨床工学技士の方を招き、
今の臨床現場の実情、就職に際しての病院の選び方、臨床実習で求められる人材についての説明をして頂きました。
今回のこの説明を踏まえ、実習・就職共に頑張ってほしいものです。
皆さんは普段どんな手洗いをしていますか?
食事の前、帰宅時など手を洗う機会は1日に何度もあるのではないでしょうか。
今回は実習で、模擬的な汚れをつけて『普段の手洗い』をして残った汚れを確認をします。
きれいになっているようで実は汚れが落ちていないかも・・・。
『衛生的手洗い』を身に付け洗い残しがないようにしっかりと手洗いしましょうね。
今年も保健体育の授業で、東山動物園周辺による1万歩ウォーキングを行いました!
このコースはトレイルランコースとして非常に有名なコースで、ウォーキングというよりハイキングに近いものです。
勉強だけではなくて、心身ともに鍛える意味でもこのウォーキングは非常に有益なものだと思います。
入学してから初めての校外授業でしたが、皆とても楽しく過ごしていました!
まだ話したことがない学生同士の交流も見ることができ、そのような意味でも改めていい機会であると感じました。
これから3年間!きつく辛いことばかりだと思うけど、この思い出をバネに頑張っていこう!!