本日、第32回臨床工学技士国家試験の結果発表がありました。
今年も3年生全員が卒業し、全員が合格する快挙(合格率100%)を達成しました。
全国受験者数 2828名
全国合格者数2193名
全国合格率 77.5%
当校では臨床工学技士国家試験が終わった2日後には模範解答にて合否結果を学生に伝えます。
その伝えた際の3年間頑張った学生達の喜びをお伝えします。
報告が遅くなりましたが、先週、卒業式が行われました。
今まで「臨床工学技士のたまご」としてタグをつけ多くのSNSに情報配信してきましたが、そんなたまご達が臨床工学技士として新たに誕生し巣立っていきます。
今年の3年生は自主的に学校に残り勉強をする姿勢が多く見られた学生達でした。
その姿勢は臨床現場でも続けてほしいと思います。
そして、いつでも学校に遊びに来てください。
卒業おめでとう!
救缶鳥プロジェクトをご存じですか?
非常食として缶のパンを備蓄し、使用する事がなければ
賞味期限が切れる前に、回収を行い世界の飢餓で困っている地域へ送り届けるというものです。
臨床工学科同窓会では、このプロジェクトに参加。
卒業式当日に、学生がこのパンの缶にメッセージを書き込みました。
世界中の困っている人達にメッセージが届き、少しでも役立ててもらえると嬉しいです。
救缶鳥プロジェクト
パン・アキモト
https://www.panakimoto.com/products_kyucancho/
この写真が何か分かりますか?
この高く積まれたモノは、1人の3年生が今年、国家試験対策で行ってきた模擬試験と課題になります。
ちりも積もれば・・・との言葉もありますが、この一年間よく頑張ったと思います。
いよいよ、第32回臨床工学技士国家試験本番です。
あさって(3/3)はいよいよ、第32回臨床工学技士国家試験本番です。
当校は名古屋にありますが、名古屋に試験会場がないため、明日会場のある大阪へ向かい前泊します。
今日は今まで友に頑張ってきた先生方を含め壮行会を行いました。
先生1人1人から、本番に向けての熱い言葉をいただき、最後は担任から合格祈願グッツを手渡されます。
また工学担当の先生からは、手彫りでがんばれと掘られた鉛筆に、学生一同感動!です。
今年はこのメンバーで臨床工学技士国家試験 全員合格を目指します!
日本臨床工学技士会の紹介として技士会の方たちが説明会を実施しました。
学生の時は勉強する内容は学校から与えられますが、現場に出ると勉強する内容は自分で見つけることが必要です。
そのとき力になるのが技士会のネットワークです。
国家試験を合格したら、いよいよ臨床工学技士です。
技士会に入り切磋琢磨してほしいと思います。
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
本日、第32回臨床工学技士国家試験の結果発表がありました。
今年も3年生全員が卒業し、全員が合格する快挙(合格率100%)を達成しました。
全国受験者数 2828名
全国合格者数2193名
全国合格率 77.5%
当校では臨床工学技士国家試験が終わった2日後には模範解答にて合否結果を学生に伝えます。
その伝えた際の3年間頑張った学生達の喜びをお伝えします。
報告が遅くなりましたが、先週、卒業式が行われました。
今まで「臨床工学技士のたまご」としてタグをつけ多くのSNSに情報配信してきましたが、そんなたまご達が臨床工学技士として新たに誕生し巣立っていきます。
今年の3年生は自主的に学校に残り勉強をする姿勢が多く見られた学生達でした。
その姿勢は臨床現場でも続けてほしいと思います。
そして、いつでも学校に遊びに来てください。
卒業おめでとう!
救缶鳥プロジェクトをご存じですか?
非常食として缶のパンを備蓄し、使用する事がなければ
賞味期限が切れる前に、回収を行い世界の飢餓で困っている地域へ送り届けるというものです。
臨床工学科同窓会では、このプロジェクトに参加。
卒業式当日に、学生がこのパンの缶にメッセージを書き込みました。
世界中の困っている人達にメッセージが届き、少しでも役立ててもらえると嬉しいです。
救缶鳥プロジェクト
パン・アキモト
https://www.panakimoto.com/products_kyucancho/
この写真が何か分かりますか?
この高く積まれたモノは、1人の3年生が今年、国家試験対策で行ってきた模擬試験と課題になります。
ちりも積もれば・・・との言葉もありますが、この一年間よく頑張ったと思います。
いよいよ、第32回臨床工学技士国家試験本番です。
あさって(3/3)はいよいよ、第32回臨床工学技士国家試験本番です。
当校は名古屋にありますが、名古屋に試験会場がないため、明日会場のある大阪へ向かい前泊します。
今日は今まで友に頑張ってきた先生方を含め壮行会を行いました。
先生1人1人から、本番に向けての熱い言葉をいただき、最後は担任から合格祈願グッツを手渡されます。
また工学担当の先生からは、手彫りでがんばれと掘られた鉛筆に、学生一同感動!です。
今年はこのメンバーで臨床工学技士国家試験 全員合格を目指します!
日本臨床工学技士会の紹介として技士会の方たちが説明会を実施しました。
学生の時は勉強する内容は学校から与えられますが、現場に出ると勉強する内容は自分で見つけることが必要です。
そのとき力になるのが技士会のネットワークです。
国家試験を合格したら、いよいよ臨床工学技士です。
技士会に入り切磋琢磨してほしいと思います。