今年度も臨床実習がおこなわれます。
現在臨床工学技士が心臓カテーテル業務に携わることが増えてきており、臨床実習におても最低限の知識を持って望むことが必須となっています。
そこで、医療研修施設 ニプロiMEP(滋賀県)にて心臓カテテール検査業務の実習を行いました。
ニプロiMEP研修施設は、手術室や心臓カテーテル室業務をシュミレーションできる設備が整っており、より実践的な実習を行うことができます。
その様子をお伝えします。
臨床工学科3年生は9月末より臨床実習が始まります。
今日はそのガイダンスを行いました。
今年の臨床実習は例年とは異なります。
どの病院施設もコロナウイルス対策が必須であり、当校も学生にマスク、保護めがね、手指消毒アルコールを配布しました。
マスクは愛知県臨床工学技士会から、保護めがねは同窓会より頂きました。
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
今年度も臨床実習がおこなわれます。
現在臨床工学技士が心臓カテーテル業務に携わることが増えてきており、臨床実習におても最低限の知識を持って望むことが必須となっています。
そこで、医療研修施設 ニプロiMEP(滋賀県)にて心臓カテテール検査業務の実習を行いました。
ニプロiMEP研修施設は、手術室や心臓カテーテル室業務をシュミレーションできる設備が整っており、より実践的な実習を行うことができます。
その様子をお伝えします。
臨床工学科3年生は9月末より臨床実習が始まります。
今日はそのガイダンスを行いました。
今年の臨床実習は例年とは異なります。
どの病院施設もコロナウイルス対策が必須であり、当校も学生にマスク、保護めがね、手指消毒アルコールを配布しました。
マスクは愛知県臨床工学技士会から、保護めがねは同窓会より頂きました。