教育内容 | 指定 単位 |
授業科目(全て必修) | 当校 単位 |
時間数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1学年 | 2学年 | 3学年 | 計 | |||||
基 礎 分 野 |
科学的思考の基盤 | 14 | 物理学 | 2 | 30 |   |   | 30 |
生物学 | 2 | 30 |   |   | 30 | |||
化学 | 2 | 30 |   |   | 30 | |||
科学 | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
基礎数学 | 2 | 30 |   |   | 30 | |||
人間と生活 | 臨床心理学 | 1 |   |   | 30 | 30 | ||
英語Ⅰ | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
英語Ⅱ | 1 | 30 |   |   | 30 | |||
保健体育 | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
医の倫理 | 1 | 15 |   |   | 15 | |||
小計 | 14 |   | 16 | 285 | 30 | 30 | 345 | |
専 門 基 礎 科 目 |
人間の構造と機能 | 6 | 解剖生理学Ⅰ | 2 | 60 |   |   | 60 |
解剖生理学Ⅱ | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
臨床生理学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
基礎医学実習 | 1 | 45 |   |   | 45 | |||
臨床医学に必要な 医学的基礎 |
8 | 病理学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |
感染症 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
関係法規 | 1 |   | 15 |   | 15 | |||
公衆衛生学 | 1 |   |   | 15 | 15 | |||
臨床生化学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
臨床免疫学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
臨床薬理学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
医学用語 | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
看護学 | 1 | 30 |   |   | 30 | |||
臨床検査学 | 1 |   |   | 15 | 15 | |||
臨床工学に必要な 理工学的基礎知識 |
16 | 応用数学 | 2 | 60 |   |   | 60 | |
基礎工学実習 | 2 | 90 |   |   | 90 | |||
電気工学Ⅰ | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
電気工学Ⅱ | 2 |   |   | 60 | 60 | |||
電子工学Ⅰ | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
電子工学Ⅱ | 2 |   |   | 60 | 60 | |||
臨床工学総論 | 3 |   |   | 90 | 90 | |||
機械工学 | 2 |   | 60 |   | 60 | |||
計測工学 | 2 |   | 60 |   | 60 | |||
臨床工学に必要な 医療情報と システム工学の基礎 |
7 | 情報処理工学 | 2 | 60 |   |   | 60 | |
システム工学 | 1 |   |   | 30 | 30 | |||
システム情報処理 | 2 |   | 60 |   | 60 | |||
病院管理学 | 2 | 30 |   |   | 30 | |||
小計 | 37 |   | 43 | 615 | 375 | 270 | 1260 | |
専 門 科 目 |
医用生体工学 | 7 | 生体物性工学 | 2 |   | 60 |   | 60 |
材料工学 | 1 | 30 |   |   | 30 | |||
放射線工学 | 1 |   |   | 30 | 30 | |||
医工学治療学 | 2 |   | 60 |   | 60 | |||
医用生体工学総論 | 1 |   |   | 30 | 30 | |||
医用機器学 | 8 | 医用機器学 | 2 | 60 |   |   | 60 | |
医用治療機器学Ⅰ | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
医用機器学実習 | 1 |   |   | 45 | 45 | |||
生体計測装置学Ⅰ | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
生体計測装置学Ⅱ | 1 | 30 |   |   | 30 | |||
生体機能代行技術学 | 12 | 生体機能代行技術学Ⅰ (呼吸療法装置) |
3 |   | 90 |   | 90 | |
生体機能代行技術学Ⅰ実習 | 1 |   | 45 |   | 45 | |||
生体機能代行技術Ⅱ (体外循環装置) |
3 |   | 90 |   | 90 | |||
生体機能代行技術Ⅱ実習 | 1 |   | 45 |   | 45 | |||
生体機能代行技術Ⅲ (血液浄化装置) |
3 |   | 90 |   | 90 | |||
生体機能代行技術Ⅲ実習 | 1 |   | 45 |   | 45 | |||
医用安全管理学 | 5 | 安全管理学 | 2 |   | 30 |   | 30 | |
病院安全管理学 | 2 |   | 30 |   | 30 | |||
機器安全管理学 | 2 |   |   | 30 | 30 | |||
関連臨床医学 | 6 | 呼吸器学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |
循環器学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
麻酔・集中治療医学 | 1 |   |   | 30 | 30 | |||
滅菌・消毒学 | 1 |   | 15 |   | 15 | |||
代謝内分泌系 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
腎臓泌尿器系 | 1 | 30 |   |   | 30 | |||
内科系 | 2 |   |   | 60 | 60 | |||
外科系 | 2 |   |   | 60 | 60 | |||
臨床医学総論 | 2 |   |   | 60 | 60 | |||
  | 臨床実習 | 4 |   | 4 |   |   | 180 | 180 |
小計 | 42 |   | 49 | 270 | 690 | 525 | 1485 | |
合計 | 93 |   | 108 | 1170 | 1095 | 825 | 3090 |
※平成31年度版
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
教育内容 | 指定単位 | 授業科目(全て必修) | 当校単位 | 時間数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1学年 | 2学年 | 3学年 | 計 | |||||
基 礎 分 野 |
科学的思考の基盤 | 14 | 物理学 | 2 | 30 |   |   | 30 |
生物学 | 2 | 30 |   |   | 30 | |||
化学 | 2 | 30 |   |   | 30 | |||
科学 | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
基礎数学 | 2 | 30 |   |   | 30 | |||
人間と生活 | 臨床心理学 | 1 |   |   | 30 | 30 | ||
英語Ⅰ | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
英語Ⅱ | 1 | 30 |   |   | 30 | |||
保健体育 | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
医の倫理 | 1 | 15 |   |   | 15 | |||
小計 | 14 |   | 16 | 285 | 30 | 30 | 345 | |
専 門 基 礎 科 目 |
人体の構造と機能 | 6 | 解剖生理学Ⅰ | 2 | 60 |   |   | 60 |
解剖生理学Ⅱ | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
臨床生理学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
基礎医学実習 | 1 | 45 |   |   | 45 | |||
臨床医学に必要な 医学的基礎 |
8 | 病理学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |
感染症 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
関係法規 | 1 |   | 15 |   | 15 | |||
公衆衛生学 | 1 |   |   | 15 | 15 | |||
臨床生化学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
臨床免疫学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
臨床薬理学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
医学用語 | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
看護学 | 1 | 30 |   |   | 30 | |||
臨床検査学 | 1 |   |   | 15 | 15 | |||
臨床工学に必要な 理工学的基礎知識 |
16 | 応用数学 | 2 | 60 |   |   | 60 | |
基礎工学実習 | 2 | 90 |   |   | 90 | |||
電気工学Ⅰ | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
電気工学Ⅱ | 2 |   |   | 60 | 60 | |||
電子工学Ⅰ | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
電子工学Ⅱ | 2 |   |   | 60 | 60 | |||
臨床工学総論 | 3 |   |   | 90 | 90 | |||
機械工学 | 2 |   | 60 |   | 60 | |||
計測工学 | 2 |   | 60 |   | 60 | |||
臨床工学に必要な 医療情報と システム工学の基礎 |
7 | 情報処理工学 | 2 | 60 |   |   | 60 | |
システム工学 | 1 |   |   | 30 | 30 | |||
システム情報処理 | 2 |   | 60 |   | 60 | |||
病院管理学 | 2 | 30 |   |   | 30 | |||
小計 | 37 |   | 43 | 615 | 375 | 270 | 1260 | |
専 門 科 目 |
医用生体工学 | 7 | 生体物性工学 | 2 |   | 60 |   | 60 |
材料工学 | 1 | 30 |   |   | 30 | |||
放射線工学 | 1 |   |   | 30 | 30 | |||
医工学治療学 | 2 |   | 60 |   | 60 | |||
医用生体工学総論 | 1 |   |   | 30 | 30 | |||
医用機器学 | 8 | 医用機器学 | 2 | 60 |   |   | 60 | |
医用治療機器学Ⅰ | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
医用機器学実習 | 1 |   |   | 45 | 45 | |||
生体計測装置学Ⅰ | 2 | 60 |   |   | 60 | |||
生体計測装置学Ⅱ | 1 | 30 |   |   | 30 | |||
生体機能代行技術学 | 12 | 生体機能代行技術学Ⅰ (呼吸療法装置) |
3 |   | 90 |   | 90 | |
生体機能代行技術学Ⅰ実習 | 1 |   | 45 |   | 45 | |||
生体機能代行技術Ⅱ (体外循環装置) |
3 |   | 90 |   | 90 | |||
生体機能代行技術Ⅱ実習 | 1 |   | 45 |   | 45 | |||
生体機能代行技術Ⅲ (血液浄化装置) |
3 |   | 90 |   | 90 | |||
生体機能代行技術Ⅲ実習 | 1 |   | 45 |   | 45 | |||
医用安全管理学 | 5 | 安全管理学 | 2 |   | 30 |   | 30 | |
病院安全管理学 | 2 |   | 30 |   | 30 | |||
機器安全管理学 | 2 |   |   | 30 | 30 | |||
関連臨床医学 | 6 | 呼吸器学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |
循環器学 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
麻酔・集中治療医学 | 1 |   |   | 30 | 30 | |||
滅菌・消毒学 | 1 |   | 15 |   | 15 | |||
代謝内分泌系 | 1 |   | 30 |   | 30 | |||
腎臓泌尿器系 | 1 | 30 |   |   | 30 | |||
内科系 | 2 |   |   | 60 | 60 | |||
外科系 | 2 |   |   | 60 | 60 | |||
臨床医学総論 | 2 |   |   | 60 | 60 | |||
  | 臨床実習 | 4 |   | 4 |   |   | 180 | 180 |
小計 | 42 |   | 49 | 270 | 690 | 525 | 1485 | |
合計 | 93 |   | 108 | 1170 | 1095 | 825 | 3090 |
※平成29年度版