学校法人セムイ学園 厚生労働大臣指定/愛知県知事認可専修学校

学費・奨学金

教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)

平成30年1月から、専門実践教育訓練給付が拡充されます。
この拡充された制度「専門実践教育訓練給付金」の対象講座として、本校の以下の学科が指定されていますので、お知らせ致します。

給付を受けことができる人

受講開始日現在で雇用保険の被保険者であった期間が2年以上(初めて利用する場合)、前回の教育訓練給付金受給から今回の受講開始日前までに3年以上経過していることなど一定の要件を 満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合に支給。

支給対象となる入学時期

令和3年12月、厚生労働省により教育訓練給付制度の指定番号が変更されました。
学科(指定番号) 対象入学時期
作業療法科
(2310009-1720011-0)
令和8年4月入学まで
(取得目標の資格、作業療法士)
言語聴覚科
(2310009-1420011-0)
令和8年4月入学まで
(取得目標の資格、言語聴覚士)
救急救命科
(2310046-2010011-2)
令和7年4月入学まで
(取得目標の資格、救急救命士)
社会福祉科
(昼間課程)
実習免除なし
(2310009-1810031-5)
令和8年4月入学まで
(取得目標の資格、社会福祉士)
社会福祉科
(昼間課程)
実習免除あり
(2310009-2110031-5)
社会福祉科
(通信課程)
実習免除なし
(2310009-1810011-0)
社会福祉科
(通信課程)
実習免除あり
(2310009-2110011-0)
精神保健福祉科
(通信課程)
実習免除なし
(2310009-1810021-2)
令和8年4月入学まで
(取得目標の資格、精神保健福祉士)
精神保健福祉科
(通信課程)
実習免除あり
(2310009-2110021-2)

教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)とは

受講者が支払った教育訓練費のうち、50%(年間上限40万円)。更に受講終了日から1年以内に資格取得し、就職(雇用保険被保険者となる)したら、20%(合計70%、年間上限56万円)がハローワークから支給されます。
  • 受講者が支払った教育訓練経費の50%
  • 年間支給額の上限40万円
  • 受講終了から1年以内に資格取得し、就職(雇用保険被保険者となる)で追加20%
学科 年次 学費 支給額
作業療法科 1年次 140万円 40万円
2年次 120万円 40万円
3年次 120万円 40万円
資格取得等 48万円
合計 380万円 168万円
学科 年次 学費 支給額
言語聴覚科 1年次 115万円 40万円
2年次 95万円 40万円
資格取得等 32万円
合計 210万円 112万円
学科 年次 学費 支給額
救急救命科 1年次 140万円 40万円
2年次 120万円 40万円
資格取得等 32万円
合計 260万円 112万円
学科 年次 学費 支給額
社会福祉科
(昼間課程)
1年次 95万円 40万円
資格取得等 16万円
合計 95万円 56万円
学科 年次 学費 支給額
社会福祉科
(通信課程)
1年次 21.5万円 10.75万円
2年次 18.5万円 9.25万円
資格取得等 8万円
合計 40万円 28万円
学科 年次 学費 支給額
精神保健福祉科
(通信課程)
1年次 25.5万円 12.75万円
2年次 22.5万円 11.25万円
資格取得等 9.6万円
合計 48万円 33.6万円

さらに「教育訓練支援給付金」の支給も

専門実践教育訓練(通信制を除く)を受講する方で、受講開始時に45歳未満で離職しているなど、一定の条件を満たす場合には、「教育訓練支援給付金」として訓練期間中に雇用保険の基本手当日額に相当する額の80%が2カ月ごとに給付されます。
※時限措置の期間が延長され令和7年3月31日まで対象となりました。

【給付目安】

離職前6ヶ月の
賃金総額
基本手当
(日額)
支援給付金
(月額)
120万円 約4,700円 約11.2万円

給付金支給までのステップ(例)

1.ハローワークで「支給要件照会」

支給申請に先立って、受講開始(予定)日現在での受給資格の有無を、あらかじめ、最寄りのハローワークで支給要件を確認(支給要件照会)をしましょう。
支給要件照会は、ハローワークで配布する「教育訓練給付金支給要件照会票」に必要事項を記入し、運転免許証や住民票の写しなどの本人を確認できる書類とともに、ハローワークに提出(来所または郵送)して行います。

2.セムイ学園のオープンキャンパスに参加(個別見学もOK)

希望学科の説明を聞き、授業内容や卒業後の就職について確認しましょう。 オープンキャンパスは月1回のペースで開催。ご都合により週末の参加が難しい場合には、個別見学も受け付けています。

3.入学試験を受験

対象学科のいずれかへ出願し、合格した上で入学手続きを行います。

4.「訓練前キャリア・コンサルティング」と「受講前申請」

訓練対応キャリア・コンサルタントによる訓練前キャリア・コンサルティングにおいて就業の目標、職業能力の開発・向上に関する事項を記載したジョブ・カードの交付を受けたあと、教育訓練給付金及び教育訓練給付金受給資格確認票などの書類をハローワークへ提出します。
※入学1カ月前まで
※受験前でもハローワークへの申請を行うことが可能です。

5.ハローワークへ「支給申請」(入学から6ヶ月ごと)

受講前の手続きとは別に、教育訓練を受講した本人が受講中及び受講修了後、原則本人の住居所を管轄するハローワークに対して、教育訓練給金の受給資格証などの書類を提出することによって支給申請手続きを行います。

制度の詳細はハローワークインターネットサービスなどでご覧いただけます。

制度及び申請手続きの詳細については最寄りのハローワーク(公共職業安定所)にお尋いただくか、以下の関連サイトをご覧ください。
ハローワークインターネットサービス
厚生労働省|専門実践教育訓練について