「パソコン組立」でCPU,メモリ、HDDの役割を知る
2022.11.16
1年生の「基礎工学実習」で、パソコンの組み立てを先週よりはじめています。
この実習ではCPU、メモリ、HDDの役割を理解すると共に学生自身で1台のパソコンを組み立てそれぞれの各パーツのイメージを持つようにします。
臨床工学技士国家試験では、コンピュータの仕組みについての問題が出題されます。そのため、実際のパソコンのパーツを理解しイメージをつけておくことは今後の国家試験対策にも役立ちます。
来週以降は、マザーボードに取り付けたパーツをパソコンケースに収納し、OSのインストールを行っていきます。