【呼吸療法における治療の最善を考えます~換気設定を知る】
2022.10.27
回路の組み立てもスムーズに行えるようになり、これから機器の設定で波形や動作の変化を見ていきます。
人工呼吸器には患者さんの状態に合わせた換気モード(呼吸モード)があります。今回は換気モードでも基本となる、VCVとPCVについての実習内容です。


VCVとPCVでは波形の形が異なり、吸気流量やPSVを変えるとまた違った波形や数値データが得られます。
臨床現場では人工呼吸器の設定は患者様一人ひとりに合わせる必要があります。
その知識を身に着けていってもらいたいです。
VCVとは…
ボリュームコントロールベンチレーション:量規定換気のこと。設定した1回換気量を補償して換気を行う。換気量によっては気道内圧が高くなってしまうことも。
PCVとは…
プレッシャーコントロールベンチレーション:圧規定換気のこと。設定した気道内圧までガスを供給する。気道内圧によって換気量は変化する。
PSVとは…圧支持換気。患者さんの自発呼吸に合わせて呼吸をサポートする。