小児歯科技工の実習
2019.07.11
こんにちは、歯科技工士科の山口です。
今回は本科2年生の小児歯科技工学の実習にお邪魔してきました!
実習内容として、クラウンループ保隙装置と呼ばれる装置の製作や、乳歯の歯形彫刻を進めているそうです。
↑クラウンループ保隙装置の製作です。
布藤先生から、金属とワイヤーの鑞付け(ろうづけ)方法を教えていただきました。
↑鑞付け(ろうづけ)したものを研磨しています。
↑乳歯(下顎の第一乳臼歯)の歯形彫刻!
皆さん真剣に実習に取り組んでいました😊
次週で小児歯科技工学の実習が最後になるので、しっかりと予習・復習をしましょうね♪
そして梅雨のこの時期は寒暖差が激しく、体調を崩しやすいので学生さんも教員も体調に気を付けたいですね。
(歯科技工士科 山口)