ヨーグルトを食べる授業(^^)/
2019.06.25
先日に引き続き、またまた食べる授業です(^^♪
本日はヨーグルトとお茶とお菓子(^^♪
連日、楽しそうな2年生(^^)/
今回は動作分析ではなく、、、
発達障害治療学の授業で、脳性麻痺の方への食事介助を学びました。まず最初に前方、横方、後方、臥位で介助なしで食べさせあっこ♪
一通りの態勢を体験してから、先生から感想を聞かれると、
「寝て食べさせてもらったとき、ヨーグルトで溺れそうになった」
「後ろからだと怖かった」
など色々な感想が出てきました。。
次に、先生からのお手本を見せてもらい・・・
ポイントを教えてもらってから、実際にやってみました。。
実際の脳性麻痺の患者さんは、不随意運動が多く見られ
簡単にはいきませんが、体験してみて怖い気持ちになって
体位の工夫で安心して食べる事という経験が出来たようです。
他にも、水分の取り方も実践しました。
介助する側と、される側の両方を学べた授業でした。
連日の食べる授業でしたが、、、やっぱり最後は
「おいしかったぁ~」でした(^^)/
しっかり学んでくださいね‼2年生♪♪
作業療法科 2年生担任 寒河江