国家試験に向けてのエピソード集 part2 「受験票の受け取り」
2023.03.01
皆さんこんにちは
東海医療科学専門学校 作業療法科の角本です
前回お伝えさせていただいたように、国家試験に向けてのエピソード集をお伝えしています
今回お伝えするのはpart2
テーマは「受験票の受け取り」です
2/15水曜日 いよいよ週末国家試験本番に向けて緊張感も出てきました
2月の初旬からコロナ対策として原則学生はZOOMにて勉強してもらいました
また併せてなるべく集まることを避けたいため、受験票の受け取りも時間をずらし個別に配布していきました







※白下線部分は学生の名前が書いていあるので消しています
受験を渡した後、教員から一言かけていくのですが
緊張と久しぶりにあった教員に安心感がでたのか、泣いている学生も💦
やっぱり国家試験の重みとプレッシャーは大きいようですね(^^)
でも全体的には本当に皆、いい顔でした!!
なんかこちらがホッとしてしまう感じですね!!期待感が膨らんできました!!
さて国家試験本番に向けて、田中学科長から「手作りお守り」を一人ずつ作成していただきました!!
東海の作業療法科といえば「色柄文字」 その色側文字で「克」という漢字が記されているお守りです
私は手先不器用派なので、お守りを作る田中先生凄いなぁ~と思ってしまいます
※ちなみに一人一人、ガラも色も異なります 先生曰く、その人のイメージした色だそうです
あと写真でダルマが映っている袋は、山口先生からのプレゼントです!
山口先生ありがとうございます
※担任の角本からのプレゼントは無しです(笑)沢山、皆さんの対応でプレゼントしてきたつもりなので(笑)
このお守りを持って国家試験本番に向かう3年生でした!!
作業療法科 3年 角本裕之進