自助具作成
2022.05.13
前回の義肢装具学に引き続き、2年生では演習科目が増えてきています。
今回は日常生活活動学Ⅱにて自助具の作成をしている様子です!


疾患と、きたしている症状が各グループに提示され、
どういった生活動作に支障をきたすのか、
どういった自助具があるとその活動がより行いやすくなるのかを
クラスメイトと考えながら制作していきます。



それぞれどのように活用する自助具か分かりますか?☺
利便性だけでなく、安全面や衛生面、作成費用にも留意しながら
作成することができましたね!
皆さんがこれから出会う対象者の方にも
その方の個別性にあった自助具を提供していけるような
OTを目指していきましょう!

※自助具の作成で余った針金を使って
マイケルくん(骨標本の名前です)に冠も作っていました👑
これもOT学生ならでは!?
作業療法科 山口
===================================================
各SNSも随時更新中!ぜひご覧ください!
Facebook ➡ (1) 東海医療科学専門学校 作業療法科 | Facebook
Instagram ➡ https://www.instagram.com/tokai_ot/
===================================================