身体障害評価学 血圧測定での場面
2021.05.13
2年生は評価学などは開始され作業療法士としての技術を沢山習い始めます
今回のご紹介は「血圧測定」です
授業のテーマはバイタルサインについてでした
まずは意識レベルの話をしました
道端で人が倒れている。。。その時に確認されるのが意識レベルです
意識の確認をすることで相手の重症度が把握することができます
そのほかのバイタルサインとして今回ご紹介する「血圧測定」を実施しました
血圧測定は現在電子化に伴い、手動で行うことは減少してきましたが技術としてしっかり学んでいきます

これは写真ですが、実際は動画をまず見て学習していきます
マンシェットの巻き方、聴診器の当て方、空気の抜き方
意外と沢山覚える内容があります
これから評価学は始まりますが、楽しみながら、そして着実に実技が習得できるようになればいいですね(#^.^#)
作業療法科 2年生担任 角本裕之進