1年生 陶芸の授業
2018.07.11
1年生の授業の中で、皆が楽しみにしている授業は、
基礎作業学各論Ⅰです( *´艸`)
この授業では、物作りを主にしています。
身体を動かす授業や物作りは気分転換にもなり、
学生にも好評です。今までの授業で革細工・ステンドガラス・篆刻
を作成してきました♪
今は、木工と陶芸を行っています(^^♪
上の写真は素焼きをする前です。(作陶)
陶芸では、お皿や湯飲み等・・・作りたいものを各々作成しています。
余った土で置物や小物も作っていました(#^.^#)
個性が出ていて焼き上がりが楽しみです♪
よ~~く見てみると…
置物を発見‼
コレ、私だそうです(笑)
可愛く作成してくれましたが・・・
この後、素焼きをします。窯の温度は約900度‼
その中に入る私・・・熱いです( ;∀;)
そんな高熱にも耐えて素敵な置物になることでしょう♪
素焼きをした後は、釉薬を付けて本焼き(約1200度)です。
どんな感じに仕上がるのか…(#^.^#)
世界に1つしかない焼き物です!(^^)!
楽しみですね~♪♪
作業療法科 1年生担任 寒河江