2年生 模擬症例の発表
2021.11.26
2年生の後期は大忙しです!
大きなイベントとしては
作業療法概論IIで作成する
模擬試験の症例報告作成です
少し難しい話になりますが
例えばトイレでズボンを1人でおろせない患者様がいたとしましょう
その原因は何なのか
そして、それを解決するための訓練方法は何か
そのような事を考えていきます
これは、Dr.の世界でも簡単に説明できます
例えば
病院に来た患者様は
こう訴えてきます
ノドが痛い
咳が出る
熱がある
あたまが痛い
こんな患者様の様子から
Dr.は、あなたは盲腸です
とは言わないですよね?(笑)
このように患者様の訴えから
当てはまる病気を抽出します
例えば扁桃腺炎
このような診断としたら
次は治療法です
どんなお薬を出すでしょうか?
下痢止めを出す必要はありませんよね!!😊
抗生剤と、解熱剤、咳止めなどを処方するはずです!
作業療法の分野でも同じような考えをしなければなりません
何故そう思ったか
どんな訓練方法が効果的なのか
そんな事を考えています
そしてついに待望の発表1回目!
とっても良い発表でした!!

東海医療科学専門学校
作業療法科
角本 裕之進