『 臨時救急技術発表会の開催決定! 』
2020.07.10
こんにちは、教員の大野です。
本日、普段より少しだけ価格が高いインス
タントコーヒーをしぶしぶ買いましたが、
飲んでみると美味しさに驚きました!
世の中の価格はよくできているなぁ~っと
コーヒー1杯で実感している低燃費な人間
です。

現在、2年生はほぼ毎日のシミュレーション
実習を行っています。
本来であれば本校の大きなイベントのひとつ
である「救急技術発表会」に向けて総合的な
救護活動の集大成を磨き上げている時期では
ありますが・・・
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止
の影響もあり、「救急技術発表会」での3密
を避ける目的で開催自体を断念していました。
しかし遠隔講義で用いたZoom配信とクラス
ター管理の可能な教室を有効活用して遠隔に
よる「臨時救急技術発表会」の配信を決定し
ました。
配信に関しては時間および配信先の限定を行
った展示・発表を予定しています。
また例年通りに標準化された救急隊による救
護活動ガイドラインを主体に4症例の救急事
例を想定としています。
なお1症例に対して3チームの学生さんが編
成する救急隊チームが日頃の救急救命処置な
どの救護活動を競い合います。
合計12チームの救急隊チームが参加します!
一度は断念していた「救急技術発表会」の開
催に向けて学生さんと教員一同で頑張ってい
ます。