BLOG

2025.04.30

臨床工学科

透析治療の第一歩!2年生、初のプライミング実習に挑戦

言語聴覚科

2年生の血液浄化療法の実習では、いよいよプライミングが始まりました。

プライミングとは、患者さんの血液を浄化するために使用する新しいダイアライザ(人工腎臓)と血液回路を接続し、生理食塩水で満たすことで、透析治療を開始するための重要な準備段階です。

初めてのプライミング実習では、多くの新しい手技を覚える必要があり、戸惑うことも多いかと思います。しかし、皆さんの真剣な取り組みと日々の練習の成果が着実に現れてきており、手際もずいぶんと良くなってきました。

この調子で一つ一つの手技を確実に習得し、自信を持って臨床の現場に臨めるよう、これからも頑張ってください。

同じカテゴリの記事

RELATES

スクロールできます
資料請求 募集要項 オープンキャンパス
TOPへ戻る