インプラントの埋入!?
2019.10.03
こんにちは!!
歯科技工士科2年生の志村です。
先日、愛知学院大学歯学部教授の村上先生ご指導のもとインプラントの埋入実習を体験しました!
技工士は普段、技工物としてインプラントの上部構造を作ることはあっても、埋入することは出来ません。
しかし、今回の実習では本物そっくりの下顎骨の模型を使ってインプラントの埋入を行いました!
下顎骨の模型上で、隣の歯根や神経に当たらないように位置に注意しながら穴を開けました。
穴を開けるにしても、1回で穴を開けるのではなく、まず初めに幅の小さなドリルで穴を開け、段々と幅の大きなドリルに変えて穴を広げていきました。
最終的な幅になったら、その穴にインプラント体を埋入して今回の実習は終了です。
今回の実習と講義を通してインプラントについてたくさん学べました!
残りの講義で、さらに知識を深めたいと思います!
(歯科技工士科2年生 志村)
そして、今週の日曜日(10月6日)にオープンキャンパスがあります!
是非お気軽にお立ち寄りください♪