化粧療法①
2019.06.06
こんにちは、歯科技工士科の山口です。
昨日は本科1年生を対象に資生堂さんの「化粧療法」の授業がありました!
(昨年の様子はこちらから)
初回の今回はハンドケアについて学びました。
・ハンドケアにはどのような効果があるのか?
・どうマッサージすれば相手は心地よく感じるのか?
・指での細かな作業が苦手な相手にはどう行うのか?
など、はじめに資生堂の草野さんから講義を受け、実習をします。
二人一組でペアになり「高齢者の方」をイメージして相手の手をマッサージしていきます。
ハンドケアを通して、リラックス効果やトレーニング効果、コミュニケーションの向上に繋がるそうです。
初めてのことながら、皆さん上手に実習に取り組んでいました。
学生さんからは「家族にもマッサージしてあげたい!」との声がありました。
是非、復習も兼ねてご家族の方や身近な方へマッサージしてみてほしいです😊
そして後半は資生堂の奥野さんより講義を受け、ネイルケアの実習がありました。
実際に自分の爪のケアをして、マニキュアを塗るという実習になります。
マニキュアの色を選んだり、細かな作業をすることで、脳や指先のトレーニングに繋がるそうです。
女性陣は慣れた手つきでしたが、いつも以上に工夫をしたりしていました😊
男性陣は初めてのマニキュアをとても楽しんでいました♪
と同時に「女性は綺麗になるためにこんな努力をしているの!?」と驚いていました。
他の学生からは自分の爪を整えたり綺麗に飾ることで「パワーアップした気持ちになれる!」という意見がありました。
↑夏らしい色で可愛いですね!
爪先のラメも素敵♪
↑学生さんの雰囲気と合っていてカッコイイですね~!
ラインストーンもおしゃれ!
↑情熱の赤!と言いながら仕上げていました(笑)
親指には自分のイニシャルを入れるなど、様々な工夫を凝らしていました。
次回からはメーキャップ講座になります!
どのような効果があるのか?どのような実習なのか?
楽しみにしてて下さい♪
(歯科技工士科 山口)