学校法人セムイ学園 厚生労働大臣指定/愛知県知事認可専修学校

ブログ
東海歯科医療専門学校

天然歯形態を学ぶ

歯科技工専攻科の学生は天然歯の形態や特徴を習得するために彫刻やワックスアップ、ポーセレン築盛を日々行っています。

実際に制作するものは歯冠(歯茎より上の見えている部分)が多いですが、歯冠と歯根(歯茎に埋まっている部分)の移行的な流れを知ることでより適切な歯冠修復物が製作できると考えています。

本科では基本的な歯の形態や特徴を学ぶことが第一ですが、本科を卒業してさらにレベルアップを望む専攻科生はひとつひとつ違う特徴のある歯牙を見て真剣な眼差しで実習をしていました。

有根ポーセレン(左)、歯冠色ワックス(真ん中)、石膏見本模型

セムイの魅力をまるごと体感!

セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。

オープンキャンパスの見どころをチェック!

詳しく見る