矯正歯科の技工実習
2022.11.08
歯科技工士科2年生の矯正線(金属線)の屈曲の実習です。
歯科矯正で用いられる装置の中には矯正力を発揮するためや、口の中で矯正装置を固定するために様々な形状に矯正線を曲げる必要があります。


👆こちらの実習書は出来栄えによって先生が押してくださるハンコの場所が違い、自分がどのくらい出来ているかを視覚的にわかるためモチベーションアップにつながりそうですね。

どのようにしたら狙い通りに曲げられるのかなどをしっかりと学べたようです。
2022.11.08
歯科技工士科2年生の矯正線(金属線)の屈曲の実習です。
歯科矯正で用いられる装置の中には矯正力を発揮するためや、口の中で矯正装置を固定するために様々な形状に矯正線を曲げる必要があります。
👆こちらの実習書は出来栄えによって先生が押してくださるハンコの場所が違い、自分がどのくらい出来ているかを視覚的にわかるためモチベーションアップにつながりそうですね。
どのようにしたら狙い通りに曲げられるのかなどをしっかりと学べたようです。
セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。
オープンキャンパスの見どころをチェック!