BLOG

2023.12.08

歯科技工士科

歯科技工士国家試験について紹介

歯科技工士国家試験について紹介

12月に入り、歯科技工士科2年生の皆さんは2月に控えた国家試験への対策に熱が入ってきました。

歯科技工士として働くには、国家資格の取得が必要です。歯科技工士国家資格を取得してはじめて、歯科技工に関する技術・知識を所有していると認められて仕事をすることができます。

今回は、歯科技工士国家試験の概要と資格取得までの流れを紹介します。

■ 歯科技工士になるために必要な国家資格とは?

歯科技工士になるには、国家資格である「歯科技工士免許」の取得が必要です。歯科技工士免許を取得することで、歯科技工士として就職でき、歯科技工所や歯科医院などで専門スキルを活かして働けるようになります。逆に言えば、国家資格の歯科技工士免許を取得しないと、歯科技工士になることはできません。

■ 歯科技工士の国家資格の取得方法と流れ

歯科技工士の国家資格を取得するには、所定の流れで学習を行う必要があります。独学だけで歯科技工士になることはできないため、まずは以下を参考に基本となる国家資格取得までの道のりを確認してみましょう。

1.専門学校などで歯科技工士の知識・技術を学ぶ

歯科技工士になるには、指定された歯科技工士の養成機関で専門的なスキルを学ぶ必要があります。養成機関では、歯科技工士に必要な技術と知識を効率良く学べるカリキュラムが導入されているため、一から学習をはじめることが可能です。歯科技工士の養成機関には、専門学校、短期大学、大学などいくつかの種類があります。進学先次第で卒業までの期間が変わるため、事前に詳細を確認しておく必要があるでしょう。

歯科技工士になるための修業年数は、2〜3年となっています。大学では4年間の通学が必要ですが、専門学校などでは最短の2年間で求められる学習を終えられるため、早く歯科技工士になることが可能です。修業年数が短い分学費も安く抑えられるため、歯科技工士を目指すなら専門学校を選ぶのが効率的でおすすめです。

2.歯科技工士国家試験を受験する

歯科技工士の国家資格を獲得するためには、専門学校などの養成機関で必要な学習をし、厚生労働省が行う歯科技工士国家試験を受験しなければなりません。国家試験を受験するには、歯科技工士の養成機関の卒業(出願&受験は在学中に卒業見込で可能)が欠かせないため、まずは学校の勉強に力を入れて国家試験に備えましょう。

歯科技工士の養成機関では、国家試験を意識した授業や対策が行われています。そのため歯科技工士国家試験の合格率は高く、毎年90%以上を記録しています。

なお、受験願書作成などの国家試験の受験手続きは、学生であれば養成機関でアドバイスを受けながら11月頃に全員一緒に準備するのが一般的です。一般財団法人歯科医療振興財団に支払う受験手数料は30,000円(令和5年度実績)です。

歯科技工士の国家試験は年に1回、2月中旬ごろ(次回は令和6年2月18日に実施予定)を目処に行われます。試験会場は北海道、宮城県、東京都、大阪府及び福岡県となっているため、愛知県の方は大阪府で受験することになります、歯科理工学、歯の解剖学、顎口腔機能学、有床義歯技工学、歯冠修復技工学、矯正歯科技工学、小児歯科技工及び関係法規などの学説試験と、歯科技工実技の実地試験の2種類で能力を試されます。

3.国家資格に合格し、「歯科技工士免許」を取得する

歯科技工士国家試験の合格発表は3月下旬に厚生労働省ホームページと一般社団法人歯科医療振興財団ホームページに受験地と受験番号を掲載して発表されます。合格して歯科技工士名簿への登録申請を行うことで、国家資格である「歯科技工士免許証」の交付され、正式に歯科技工士として働けるようになります。必要な費用は、手数料と登録免許税をあわせて13,750円(令和5年度実績)です。

■ 歯科技工士の国家資格は更新の必要がある?

歯科技工士免許は1度取得すれば更新の必要はありません。ただし、歯科技工士として働いている場合には、2年ごと12月31日現在の業務従事状況を翌年1月中旬までに都道府県に対して届出る必要があります。届出は義務となっているため、怠ると届出義務違反となるので注意が必要です。

■ まとめ

歯科技工士になるには国家資格の受験と合格が必要ですが、 合格率は90%以上と高く、養成機関でしっかりと授業に取り組んでいれば合格の可能性は高まります。

受験手続きの時期が近づくと養成機関からアナウンスやサポートがあります。受験願書の記入の際には、戸籍抄本など取り寄せて役所に登録してある名前や住所を記入するなどのポイントがありますので、説明をよく聞いて準備してください

>>2年で歯科技工士を目指す東海歯科医療専門学校の紹介はこちら

参考サイト
 厚生労働省|歯科技工士国家試験の施行
 一般社団法人歯科医療振興財団|歯科技工士登録

■この記事を書いたのは...

 学校法人セムイ学園 入学サポートセンター

同じカテゴリの記事

RELATES

スクロールできます
資料請求 募集要項 オープンキャンパス
TOPへ戻る