11/22(月)に東海医療工学専門学校の救急救命科に 三好丘小学校の2年生22名が 地元の施設を見学する授業で来校されました。 |

学科長の大野先生が担当し、 はじめに学校のことや救急救命士の仕事について説明しました。 その後、本校学生による救急救命活動の実習と 実習室内の救急車のカットモデルなどを見学されました。 救急車の中は普段見ることのないものが多く、 一生懸命メモをとったり、絵を描いていたり、 運転席に座って気分は救急救命士になってる子もいました。 |
学生が行っている救急救命活動の実習では
胸に手を押し当て心臓マッサージをする心肺蘇生と
救急現場から病院までの間に施す処置を身に付ける2つの実習を見学し、
在校生に直接質問をしてコミュニケーションを取っている姿も見られました。
みなさんとても元気で明るく、校内はいつも以上に活気に溢れていました。
今回の経験を通して専門学校や救急救命士について理解を深めていただけたら嬉しいです。