『 変わりゆく消防官になる道! 』
2021.06.29
こんにちは、学科長の大野です。
現在、2年生が消防官の採用試験として公務
員採用試験などの一次試験に合格して二次試
験対策で小論文対策指導や面接指導などで頑
張っています!
少しでも学生さんが夢に向かって頑張ってい
る消防官の内定を勝ち取ってほしいです。

今回、本校の学生さんたちのほぼ全員がめざ
している「消防官」への道についてお話させ
て頂きますが・・・
(さらに…)2021.06.29
こんにちは、学科長の大野です。
現在、2年生が消防官の採用試験として公務
員採用試験などの一次試験に合格して二次試
験対策で小論文対策指導や面接指導などで頑
張っています!
少しでも学生さんが夢に向かって頑張ってい
る消防官の内定を勝ち取ってほしいです。
今回、本校の学生さんたちのほぼ全員がめざ
している「消防官」への道についてお話させ
て頂きますが・・・
(さらに…)2021.06.28
こんにちは、学科長の大野です。
最近、Zoomなどを用いた遠隔会議やセミナ
ーに頻回に参加する機会が増えてきました。
新しい知識や情報を得るたびに日々の学びの
重要性に実感しています。
コロナ渦でも継続して学び続けています。
新型コロナウイルスの感染拡大防止と皆さま
の安全確保を重要視して、今週末7月4日に
本校でオープンキャンパスが実施されます。
今回も参加者の方との会話の制限、濃厚接触
を避けるための体験実習の制限など不自由な
ところもありますが・・・
(さらに…)2021.06.23
こんにちは、学科長の大野です。
突然ですが「視える」ことの重要性を最近の
体重管理で実感しています。
チョッと不摂生だったなぁ~と思うことがあ
っても「しょうがない」と自分勝手に思い込
んでいましたが、体重管理をグラフ化すると
チョッとしたことが実感として猛烈に反省で
きます!!! 「視える」って大事ですね!
本校では1~2年生に対して定期的に国家試
験形式のオリジナル試験を実施しています。
なお2年生は月1回100問の模擬試験を行っ
て6月中旬からは週1回の100問の模擬試験
を実施していますが・・・
(さらに…)2021.06.21
こんにちは、学科長の大野です。
昨日のオープンキャンパスは1年生の学生ス
タッフのお披露目となりました。緊張感のあ
るなかで頑張っていたようです。
早速ではございますが・・・
本校では2年生のシミュレーション教育の集
大成として「スチューデントラリー」を開催
しています。
この「スチューデントラリー」とは・・・
(さらに…)2021.06.20
こんにちは、学科長の大野です。
先週は私の担当している科目認定試験や国家
試験形式の模擬試験作成などイロイロな意味
でも忙しい1週間となりました。
6月はイベントの連続です!!
体調管理にも十分に注意して対応していきた
いです!!
本日はオープンキャンパスと第1期第1回A
O入学試験エントリーの面接試験を実施して
います。
オープンキャンパスは新型コロナウイルス感
染症の拡大防止を努め、1年生の学生スタッ
フがはじめて主体となった活動を行いました
また同時にAO入学試験エントリーに対する
面接試験も本日行われますが・・・
(さらに…)2021.06.15
こんにちは、学科長の大野です。
先日の日本臨床救急医学会のオンライン開催
を視聴していましたが、最新情報や変更すべ
き内容などがスゴく勉強になりました。
定期的に学習する必要性を実感していますが
忙しさで実現できていませんでした。
もっと頑張っていきたいと実感しました!
先週は2年生がシミュレーション教育の一環
として分娩介助をトレーニングしています。
少ない事例ではありますが、やむを得ない場
合において妊婦の方の自宅分娩や車内分娩を
救急隊員が介助することがあります。
その時のために・・・
(さらに…)2021.06.09
こんにちは、学科長の大野です。
本校の外来講師の先生方が新型コロナウイル
スのワクチン接種を徐々に終了しています。
本校に限らず、可能な限り、学生さんなどの
学業を行っている人たちへの希望者に対する
ワクチン接種が普及し、対面講義などが円滑
的に行える教育社会になってほしいです。
「学ぶ」という意味では・・・
明日から3日間に「第24回 日本臨床救急医学
会総会・学術集会」が行われます。
コロナ渦での開催となりましたが・・・
(さらに…)2021.06.08
こんにちは、学科長の大野です。
突然ではありますが、怪獣や宇宙人の映画が
大好きな私ですが、映画館でハリウッド版「
ゴジラvsコング」は観たいです!
しかし新型コロナウイルス感染症の拡大防止
を考慮するとDVD発売までお預けと感じてい
ます。
怪獣映画と関係ありませんが・・・
先日、第44回 救急救命士国家試験問題集が
発売されています!!
本校の学生さんも1~2年生問わず、全員が
購入していますが・・・
(さらに…)2021.06.03
こんにちは、学科長の大野です。
毎晩、就寝前の3分間「腹筋トレーニング」
をはじめて、ようやく1ヶ月が経過しまし
たが、タプタプになったお腹は地獄の1ヵ
月程度では改善しませんでした。笑
引き続き、引き締まった身体を目指しなが
ら、腹部の痛みに悶絶していきます!
昨日はシミュレーション実習において本校
でも人気の「周産期傷病者への対応」が2
年生を対象に行われています。
助産師の先生方にご来校して頂き、本校の
救命士である教員とともに出産目前でやむ
を得ない自宅での分娩介助や新生児仮死に
対する蘇生法などをブースで分散し、学習
しました。
この「周産期傷病者への対応」については
後日、ブログでご報告させて頂きたいと思
いますが・・・
(さらに…)2021.06.01
こんにちは、学科長の大野です。
前回中止の判断を行っていましたオープンキ
ャンパスを今週末に実施致します。
なおAO入学試験エントリーも本日より受付
開始となります。
いよいよ6月となり、忙しくなってきまし
た!!
すでにご存じの方もいらっしゃると思います
が、令和3年5月21日に参議院本会議で「勤務
医らの働き方改革推進 改正医療法」が可決
しました。
一見するとこの法令は救急救命士に関係性が
低いように思われますが・・・
(さらに…)セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。
オープンキャンパスの見どころをチェック!