5月17日~19日にポートメッセ名古屋で国際福祉健康産業展「ウェルフェア」が行われました
福祉に関連した、福祉用自動車、食事、健康機材、など沢山の出店がありました
数万人にもおよび動員数であり、国民の皆さんがいかに「福祉」に関心をもっているかわかりますね!
今回、作業療法科では教員が「愛知県作業療法士会」の「作業療法展示ブース」に参加しました
沢山の人に作業療法を知っていただけたのではないかと思っています
作業療法を沢山の人に知ってもらうために、我々教員も頑張っていま~す
写真は当校学科長の田中先生と私(愛知県作業療法士会はピンクシャツ)。
そして当校理学療法学科の小出先生と櫻井先生(愛知県理学療法士会はブルーシャツ)と4人でパシャリ!!
小出先生と櫻井先生は理学療法士会のお手伝いで参加していました♪
作業療法科 角本 裕之進
■障害者や高齢者に確かな技術を提供できる作業療法士の育成
東海医療科学専門学校 作業療法科 学科長 小原 正俊
作業療法は、医療職として心身両面へのアプローチを指向しており、幅広い分野にまたがっています。そのため結果として関わる領域が不明瞭となり、その専門性が問われています。
事実「作業療法とは何か?」と入学後戸惑う学生が数多くいます。
本学科では、その答えのひとつとして「リアルテク教育によるリアルOT(作業療法士)の育成」という理想的なテーマを標榜する教育カリキュラムを編成しました。作業療法士としての「技術」を学ぶ場の提供を重視し、作業療法士としてのアイデンティティの確立を目指しています。
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
5月17日~19日にポートメッセ名古屋で国際福祉健康産業展「ウェルフェア」が行われました
福祉に関連した、福祉用自動車、食事、健康機材、など沢山の出店がありました
数万人にもおよび動員数であり、国民の皆さんがいかに「福祉」に関心をもっているかわかりますね!
今回、作業療法科では教員が「愛知県作業療法士会」の「作業療法展示ブース」に参加しました
沢山の人に作業療法を知っていただけたのではないかと思っています
作業療法を沢山の人に知ってもらうために、我々教員も頑張っていま~す
写真は当校学科長の田中先生と私(愛知県作業療法士会はピンクシャツ)。
そして当校理学療法学科の小出先生と櫻井先生(愛知県理学療法士会はブルーシャツ)と4人でパシャリ!!
小出先生と櫻井先生は理学療法士会のお手伝いで参加していました♪
作業療法科 角本 裕之進
■障害者や高齢者に確かな技術を提供できる作業療法士の育成
東海医療科学専門学校 作業療法科 学科長 小原 正俊
作業療法は、医療職として心身両面へのアプローチを指向しており、幅広い分野にまたがっています。そのため結果として関わる領域が不明瞭となり、その専門性が問われています。
事実「作業療法とは何か?」と入学後戸惑う学生が数多くいます。
本学科では、その答えのひとつとして「リアルテク教育によるリアルOT(作業療法士)の育成」という理想的なテーマを標榜する教育カリキュラムを編成しました。作業療法士としての「技術」を学ぶ場の提供を重視し、作業療法士としてのアイデンティティの確立を目指しています。