こんにちは、教員の大野です。
急に寒くなってきましたがソファーと珈琲
とともにのんびりと読書を楽しむ季節にな
ってきました。
「読書の秋」を満喫していますが、本校の
学生さんは国家試験や就職試験の影響もあ
り、のんびりと読書を楽しんでいる時間が
ないようです。
個人的には読書により読解力や想像力が向
上し、良いストレス解消になるとも感じて
います。
そこでの救急救命士をめざしている皆さま
におススメの医療エンターテインメント小
説をご紹介させて頂きます。
題名でなく、ひとりの小説家の方のご紹介
となりますが・・・
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
昨日より臨床実習の後期日程が開始されて
います。前期日程と同様に臨床現場でしか
得られない経験を実感してきてほしいです。
なおすでに臨床実習が終了している学生に
対する国家試験対策も明日以降に開始して
います。いよいよ本格的な対策もスタート
しています。
そして1年生もシミュレーション実習が本
格化しつつあります。
現在、特定行為プロトコールとして静脈路
確保のトレーニングを実施中ですが・・・
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
相変わらず忙しい日々を送っていますが、
徐々に国家試験対策用の問題作成も目途が
立ち始め、精神的な余裕が出てきました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のな
かで効果的な教育のあり方を検討して成果
を恐々と確認してきましたが、ようやく例
年以上の成果を出すことに成功しています。
今後の「予想外」へ対応するための「準備」
という意味でも大事な事として取り組んで
います。
医療機関において臨床実習中だった実習生
の前期日程が修了し、学内残留学生と合流
して久しぶりに2年生一同がそろいました。
本日は後期日程で臨床実習に臨む実習生へ
の「申し送り」と久しぶりの国家試験形式
の模擬試験を実施し、成長過程の中間確認
を実施していますが・・・
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
例年であればハロウィーンとして騒がしい
時期を迎えている印象がありますが、新型
コロナウイルス感染症の拡大防止に伴い、
少々落ちついたイベントになりそうですね。
ちなみに・・・
本校の学生さんが過去にコスプレして登校
し、子どもたちにお菓子を配っていました。
一応、学科長としては注意しています。(笑)
昨日は本校の1年生が久しぶりの実技試験
として気管挿管プロトコールのスキルチェ
ックを実施しています。
救急隊活動に加えてプロトコールに従った
気管挿管スキルを評価していますが・・・
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
本校では教育カリキュラムの編成や教育の
質を第三者による評価などによって定期的
に見直しています。
現在「東海医療工学専門学校の教育」につ
いて中間報告を作成していますが、新型コ
ロナウイルス感染症の影響で学生成績の低
迷化が危惧されました。
しかし分析してみると例年以上の良い成果
が得られていることに安心しました。
この要因として考えられる事は・・・
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
現在、急ピッチで国家試験対策用の模擬試験
問題を作成しています。
今年は新たに救急救命士標準テキストが改訂
されたこともあり、変更点などを学生さんが
学習しやすいように反映された問題などを作
成しています。
この時期、2年生は就職活動や国家試験対策
さらには臨床実習と毎日が充実して忙しい日
々を送っていますが・・・
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
早いもので今年も残すところあと3ヶ月間と
なりましたが1年間が短く感じるようにもな
っています。
気が付けば国家試験当日を迎えるという恐怖
を学生さん以上に感じています。
現在、2年生の半分の学生さんは臨床実習と
して医療機関で救急医療に関する学習をさせ
て頂いています。
同時に残りの学生さんは学校内に残留して国
家試験に関する学習中ではありますが・・・
続きを読む »基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、教員の大野です。
急に寒くなってきましたがソファーと珈琲
とともにのんびりと読書を楽しむ季節にな
ってきました。
「読書の秋」を満喫していますが、本校の
学生さんは国家試験や就職試験の影響もあ
り、のんびりと読書を楽しんでいる時間が
ないようです。
個人的には読書により読解力や想像力が向
上し、良いストレス解消になるとも感じて
います。
そこでの救急救命士をめざしている皆さま
におススメの医療エンターテインメント小
説をご紹介させて頂きます。
題名でなく、ひとりの小説家の方のご紹介
となりますが・・・
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
昨日より臨床実習の後期日程が開始されて
います。前期日程と同様に臨床現場でしか
得られない経験を実感してきてほしいです。
なおすでに臨床実習が終了している学生に
対する国家試験対策も明日以降に開始して
います。いよいよ本格的な対策もスタート
しています。
そして1年生もシミュレーション実習が本
格化しつつあります。
現在、特定行為プロトコールとして静脈路
確保のトレーニングを実施中ですが・・・
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
相変わらず忙しい日々を送っていますが、
徐々に国家試験対策用の問題作成も目途が
立ち始め、精神的な余裕が出てきました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のな
かで効果的な教育のあり方を検討して成果
を恐々と確認してきましたが、ようやく例
年以上の成果を出すことに成功しています。
今後の「予想外」へ対応するための「準備」
という意味でも大事な事として取り組んで
います。
医療機関において臨床実習中だった実習生
の前期日程が修了し、学内残留学生と合流
して久しぶりに2年生一同がそろいました。
本日は後期日程で臨床実習に臨む実習生へ
の「申し送り」と久しぶりの国家試験形式
の模擬試験を実施し、成長過程の中間確認
を実施していますが・・・
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
例年であればハロウィーンとして騒がしい
時期を迎えている印象がありますが、新型
コロナウイルス感染症の拡大防止に伴い、
少々落ちついたイベントになりそうですね。
ちなみに・・・
本校の学生さんが過去にコスプレして登校
し、子どもたちにお菓子を配っていました。
一応、学科長としては注意しています。(笑)
昨日は本校の1年生が久しぶりの実技試験
として気管挿管プロトコールのスキルチェ
ックを実施しています。
救急隊活動に加えてプロトコールに従った
気管挿管スキルを評価していますが・・・
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
本校では教育カリキュラムの編成や教育の
質を第三者による評価などによって定期的
に見直しています。
現在「東海医療工学専門学校の教育」につ
いて中間報告を作成していますが、新型コ
ロナウイルス感染症の影響で学生成績の低
迷化が危惧されました。
しかし分析してみると例年以上の良い成果
が得られていることに安心しました。
この要因として考えられる事は・・・
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
現在、急ピッチで国家試験対策用の模擬試験
問題を作成しています。
今年は新たに救急救命士標準テキストが改訂
されたこともあり、変更点などを学生さんが
学習しやすいように反映された問題などを作
成しています。
この時期、2年生は就職活動や国家試験対策
さらには臨床実習と毎日が充実して忙しい日
々を送っていますが・・・
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
早いもので今年も残すところあと3ヶ月間と
なりましたが1年間が短く感じるようにもな
っています。
気が付けば国家試験当日を迎えるという恐怖
を学生さん以上に感じています。
現在、2年生の半分の学生さんは臨床実習と
して医療機関で救急医療に関する学習をさせ
て頂いています。
同時に残りの学生さんは学校内に残留して国
家試験に関する学習中ではありますが・・・
…続きを読む