6月21日(日)より、卒後研修会が行われましたので、その様子をお伝えします。
前半は小出先生による「中枢神経疾患の治療」、後半は林先生による「
呼吸療法」についてでした。
皆さん、学生時代とは緊張感が違いますね・・・
中には、長野県からわざわざ来てくれた卒業生もいて、大変熱心に講義に聞き入っている姿が印象的でした。
そのあと懇親会も行われてのですが、楽しすぎて写真を撮るのを忘れてました。
また次回行われたときは、しっかり皆さんにお見せしたいと思います!
追伸:卒業生の皆様
このたびの研修会ですが、こちらからの連絡が届かない方が多数いたと報告を受けました。そのため次回の研修会連絡からは紙媒体でのお知らせに戻す予定です。
連絡が届かなかった皆様、大変申し訳ありませんでした。
皆さん、お久しぶりの投稿です。
2ヶ月ぶりになってしまいました・・・。
気を取り直して、
今日は本校のキャリアサポート課で行われている、面接練習の様子をご紹介いたします。
キャリアサポート課では、履歴書の書き方から相手先への連絡の取り方、写真のような面接練習など、様々なサポートを行っております。
3年生は実習と国家試験などやることがいっぱいで大変ですが、自分の希望する病院や施設に就職するために皆さん頑張っています。
3年生のみんな、自分の希望が叶うように頑張ってくださいね~
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
6月21日(日)より、卒後研修会が行われましたので、その様子をお伝えします。
前半は小出先生による「中枢神経疾患の治療」、後半は林先生による「
呼吸療法」についてでした。
皆さん、学生時代とは緊張感が違いますね・・・
中には、長野県からわざわざ来てくれた卒業生もいて、大変熱心に講義に聞き入っている姿が印象的でした。
そのあと懇親会も行われてのですが、楽しすぎて写真を撮るのを忘れてました。
また次回行われたときは、しっかり皆さんにお見せしたいと思います!
追伸:卒業生の皆様
このたびの研修会ですが、こちらからの連絡が届かない方が多数いたと報告を受けました。そのため次回の研修会連絡からは紙媒体でのお知らせに戻す予定です。
連絡が届かなかった皆様、大変申し訳ありませんでした。
皆さん、お久しぶりの投稿です。
2ヶ月ぶりになってしまいました・・・。
気を取り直して、
今日は本校のキャリアサポート課で行われている、面接練習の様子をご紹介いたします。
キャリアサポート課では、履歴書の書き方から相手先への連絡の取り方、写真のような面接練習など、様々なサポートを行っております。
3年生は実習と国家試験などやることがいっぱいで大変ですが、自分の希望する病院や施設に就職するために皆さん頑張っています。
3年生のみんな、自分の希望が叶うように頑張ってくださいね~