昨日、本校の柔道整復科では「第3回野球部特別研修会」が開催されました。
。
研修会の講師には、今シーズンセ・リーグを制しました中日ドラゴンズのコンディショニングコーチである勝崎コーチをお招きしました。先生には昨年、一昨年もお願いしており今回で3回目になります。毎回斬新な内容で、会場にみえた高校球児、監督、指導者など120名を超える人数で大いに盛り上がりました。
今回の講演テーマは「コーディネーション・トレーニング」
野球のパフォーマンス向上には欠かせないこのトレーニング法について実技を踏まえてご指導いただきました。その後は会場からのさまざまな質問に対し的確かつ明瞭にご返答いただき参加者にとっては実りの大きい時間だったのではないでしょうか。
尚、会場にはゲストとして中村トレーナー、中日ドラゴンズの木下選手にも参加していただき会場からの質疑に答えて頂きました。
年々参加者が増えているこの特別研修会は来年度も開催を予定しております。今回参加出来なかった方も是非来年は参加してみてください。
今月も成章高校野球部へのトレーナー活動を行ってきました。
今回の場所は渥美運動公園内にある野球場でした。当日は、県内の有名審判員の方々が集まり、審判指導を行われていました。その中には全国審判員会長である木島さんもいらっしゃいました。高校野球審判員のカリスマと呼ばれている木島さんは滅多にグランドでの指導には来られない(忙しいのですね)のですが今回は特別に来ていただいたようです。さすがにそのオーラには圧倒されるものがありました。
今回は、一日に渡り選手それぞれの治療やコンディショニング指導をさせていただきました。肩、肘をはじめ腰、首、膝など選手には日ごろに過酷な練習の代償ともいえるケガと日々闘っています。私もそんな選手の力になれる事はないだろうかと日々勉強し治療に励んでいます。
これからの冬のオフシーズンはどのチームでも走りこみなどの厳しい体力トレーニングが始まります。成章高校での冬のトレーニングは伝統的な過酷なメニューが用意されております。つらい練習もすべて夏の大会での勝利によって報われる事でしょう。
がんばれっ!成章球児!!
(写真はコンディショニングの様子)
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
昨日、本校の柔道整復科では「第3回野球部特別研修会」が開催されました。
。
研修会の講師には、今シーズンセ・リーグを制しました中日ドラゴンズのコンディショニングコーチである勝崎コーチをお招きしました。先生には昨年、一昨年もお願いしており今回で3回目になります。毎回斬新な内容で、会場にみえた高校球児、監督、指導者など120名を超える人数で大いに盛り上がりました。
今回の講演テーマは「コーディネーション・トレーニング」
野球のパフォーマンス向上には欠かせないこのトレーニング法について実技を踏まえてご指導いただきました。その後は会場からのさまざまな質問に対し的確かつ明瞭にご返答いただき参加者にとっては実りの大きい時間だったのではないでしょうか。
尚、会場にはゲストとして中村トレーナー、中日ドラゴンズの木下選手にも参加していただき会場からの質疑に答えて頂きました。
年々参加者が増えているこの特別研修会は来年度も開催を予定しております。今回参加出来なかった方も是非来年は参加してみてください。
今月も成章高校野球部へのトレーナー活動を行ってきました。
今回の場所は渥美運動公園内にある野球場でした。当日は、県内の有名審判員の方々が集まり、審判指導を行われていました。その中には全国審判員会長である木島さんもいらっしゃいました。高校野球審判員のカリスマと呼ばれている木島さんは滅多にグランドでの指導には来られない(忙しいのですね)のですが今回は特別に来ていただいたようです。さすがにそのオーラには圧倒されるものがありました。
今回は、一日に渡り選手それぞれの治療やコンディショニング指導をさせていただきました。肩、肘をはじめ腰、首、膝など選手には日ごろに過酷な練習の代償ともいえるケガと日々闘っています。私もそんな選手の力になれる事はないだろうかと日々勉強し治療に励んでいます。
これからの冬のオフシーズンはどのチームでも走りこみなどの厳しい体力トレーニングが始まります。成章高校での冬のトレーニングは伝統的な過酷なメニューが用意されております。つらい練習もすべて夏の大会での勝利によって報われる事でしょう。
がんばれっ!成章球児!!
(写真はコンディショニングの様子)