学校法人セムイ学園 厚生労働大臣指定/愛知県知事認可専修学校

ブログ
東海医療科学専門学校

もし突然心臓が止まってしまったら・・・

もし突然心臓が止まってしまったら・・・

心臓は常に一定のリズムで動いています。
しかし、”不整脈”というリズムが乱れてしまうこともあるのです。

その時に活躍するのが除細動器です。

臨床工学技士のたまご~除細動器01
治療機器学を学ぶ一年生は、この除細動器を実際に触ってみました。

ドラマで見たことある!という学生さんもおり、実際に手に取ってスイッチをひねってみました。

両手の平にパドルを載せてみると、ピッ・ピッ・ピッと何かの波形が出てきます。画面に出てくる波形は心電図、そのことが分かると、筋肉に力を入れてみたりと波形の変化を観察していました。

臨床工学技士のたまご~除細動器02

実際に患者さんに対して操作をするのは医師が行いますが、準備や出力設定などの機械操作を臨床工学技士は行うのです。
どのスイッチが何を意味するのか、班ごとに分かれていろいろと試していました。
臨床工学技士のたまご~除細動器03
町の中にはAED(自動除細動装置)があります。どんなアナウンスが入って、どんな機能があるのか実際に音声を聞きました。

実際に触ってみると理解が深まるようで、教室とは違った表情が印象的でした。

電気の力でモノを切る医療機器

治療機器では電気メスの実習を行いました。

今回の材料は、木綿豆腐、豚肉スライス、鶏むね肉、チーズ、バター、ゼリー、煮干し、オレンジ、スライスジャーキーなどです。(お弁当の食材に近いですね。)

臨床工学技士のたまご~電気メス02

それぞれの班ごとに分かれて実際に材料を切ってみます。
メス先の変化にとても驚いた表情です。
火花らしきものを観察したり、煙がたくさん出る材料であったりと、班によっておこる反応は様々です。
臨床工学技士のたまご~電気メス06 臨床工学技士のたまご~電気メス04
ジュ―ッと焦げたニオイが実習室に充満しました。
材料によってもニオイの出かたが違ったりと試行錯誤していました。

出力設定を変えてみたり、材料によって変化が違うことに気付いたりとグループごとにディスカッションをしていました。
臨床工学技士のたまご~電気メス03
授業で聞いただけでは体験できないことをたくさん経験して、電気メスの理解が深まった時間だったと思います。

新型コロナウイルス対策~手洗い演習をおこないました

投稿が遅くなってしまいましたが、新入生オリエンテーションの際に行った、手洗い演習の様子です。

当校でも新型コロナウイルス対策が行われています。
感染防止の基本は、手洗い(手指衛生)です。

”もしもしカメよ、カメさんよ~”とみんなで歌いながら手のひら手首の隅々まで洗いました。
出会って2日目の仲間ですが、みんなで確認しあいながら手洗いをしていました。
新型コロナウィルス感染症が猛威を振るう中で、自分を守る方法の第一は手洗いです。

正しい手洗いは医療従事者の第一歩です。忘れず実施してほしいですね。

血液透析に必要不可欠!プライミング実習

血液浄化療法の実習にてプライミング実習を行いました。
プライミングとは、組み立てたダイアライザと血液回路内を生理食塩液で満たすことを言います。

近年、このプライミングは透析装置の技術の進歩とともに、透析液を使用した自動プライミングが普及しつつあります。
しかし、あえて学校教育では手動でのプライミング方法を学びます。
それにより、今後の授業における治療中のトラブルシューティングのイメージをつけやすくするとともに対処の方法を学びます。

まずは、指導教員が実際の方法を実践します。
学生はその方法を記録し、グループに分かれて実習となります。

また、今回の実習の1つの目的に、誰が見ても理解できる、マニュアル作成が課題としてあります。
説明を聞いた後、理解したつもりでも、いざ自分で行ってみると、細かいところがわからず、再度確認し、記録を取っていきます。
プライミングは血液浄化療法を行う上で、大切な治療準備の1つです。

また、プライミングは毎日患者さんの人数分行う必要があります。
それ故に、このプライミングの手技をしっかりとマスターしなければ毎日の透析を受けている患者の治療の安全は守れません。
血液浄化の治療には多くの臨床工学技士の人たちが従事しています。

血液浄化の治療において患者さんの安全を確保する一つの業務がこのプライミングであると言えます。
今回の実習内容を是非とも、臨床の現場で役立ててください。

セムイの魅力をまるごと体感!

セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。

オープンキャンパスの見どころをチェック!

詳しく見る