教員同士の授業参加を実施しました!
2021.11.29
本日、教員同士による授業参観が行われました。
これは他学科で取り組んでいるアクティブラーニング授業を見学し、教員同士でスキルを高めていきます。

臨床工学科では腎泌尿器学を他学科の先生に見てもらいました。
この授業では臨床工学技士として腎泌尿器学は血液透析療法に繋がります。
そのため血液透析患者の病態生理と患者指導を中心に講義を行います。


アクティブラーニングでは以下のポイントを中心に実施しました。
①ICTとしてスマホを活用した小テストの実施
②授業中の大事なポイントにはleading&teaching法を活用。
③授業到達度確認の練習問題ではフリップ技法を活用。
④音声で残り時間を知らせるカウントダウンダイマーを使用する。
今後もこのような授業参観を実施し良い授業が行えたらと思います。