学校法人セムイ学園 厚生労働大臣指定/愛知県知事認可専修学校

ブログ
東海医療科学専門学校

スーツの着こなし方のポイント!

昨日に引き続き、臨床工学科2年生のキャリア講習が行われています。
本日は洋服の青山の担当者に来ていただき、就職活動におけるスーツの着こなし方のレクチャーを受けました。
スーツを選ぶポイント、シャツの選び方、袖の長さ、ネクタイの締め方など社会人として知っておく内容ばかりです。

普段はスーツを着る機会がない学生ですが、来年からの就職活動には必須です。

今日の内容を就職活動に活かしてほしいです。

#東海医療科学専門学校 #臨床工学技士 #臨床工学技士のたまご #キャリア講習 #就職活動 #スーツの着こなし #スーツの青山

血漿を浄化する治療法とは

臨床工学科2年生の血液浄化療法の授業にて、アフェレーシス療法について行われています。
血液透析は、血液中の中から毒素や水分を除去する治療ですが、アフェレーシス療法は血液から血漿を膜分離させ、血漿中に含まれる余分なもの(LDLなど)を除去する治療法です。

回路構成は血液透析よりも複雑ですが治療の幅が広く、臨床工学技士が携わる治療法の1つです。

来年度の就職活動に向けて!

臨床工学技士2年生のキャリア講習会が始まりました。
当校のキャリア担当講師より、現在の求人状況、これからの就職活動の流れの説明を受けています。


最近の臨床工学技士の求人募集は増加傾向にあります。来年度の内定に向けて頑張って欲しいと思います。

ブルーインパルス飛行~愛知県政150周年記念

2022.11.26 愛知県政150周年記念としてブルーインパルスが愛知県上空を飛行しました。
最終通過地点の名古屋城周辺では演目が実施されますが、東海医療科学専門学校屋上からもその様子を見ることができました。

臨床工学士ってどんな仕事?初めての病院見学で感じたこと

「臨床工学技士」という仕事について、臨床工学科1年生が初めて臨床工学技士の働く現場を見学しました。

今回の見学は実際の臨床工学技士の仕事の内容を理解するとともに現役の臨床工学士の方の説明を聞くことが目的となります。入学前には臨床工学士の業務についてある程度は調べて入学をしていると思いますが、初めて見る臨床現場は緊張感があり学校では教えることのできない空気を感じることができたと思います。

1年生にとっては初めての病院見学でしたが、今後の自分の目指す目標を間近で見ること・感じつことが出来よい経験になったと思います。

これから見学に行く学生達

「人の代謝に重要」な腎臓をブタの腎臓解剖にて学ぶ

1年生「基礎医学実習」にて、人の代謝に重要な腎臓を、ブタの腎臓解剖通じて学びました。

腎臓は1日に180~210L/日もの血液を綺麗にしている臓器です。近年、この腎臓が悪くなる腎不全から血液透析療法に移行する患者様が増えています。

臨床工学技士はこの血液透析治療にも携わる重量な役割を担っています。

ブタの腎臓解剖は、外観観察を行い、腎動脈、腎静脈、尿管を見やすく整えます。その後、腎動脈より墨汁を約10mL流し腎臓を横断面に切ります。

よく観察を行うと、腎皮質を中心に墨汁の色がついています。さらによく見ると色がついている所は細かい黒点であることがわかります。そこ部分が糸球体と呼ばれるカ所であり、腎臓の機能でも重要な役割を担っている1つです。

今回の実習をキッカケに腎臓について興味を持ってもらいと思います。

「パソコン組立」でCPU,メモリ、HDDの役割を知る

1年生の「基礎工学実習」で、パソコンの組み立てを先週よりはじめています。

この実習ではCPU、メモリ、HDDの役割を理解すると共に学生自身で1台のパソコンを組み立てそれぞれの各パーツのイメージを持つようにします。

臨床工学技士国家試験では、コンピュータの仕組みについての問題が出題されます。そのため、実際のパソコンのパーツを理解しイメージをつけておくことは今後の国家試験対策にも役立ちます。

来週以降は、マザーボードに取り付けたパーツをパソコンケースに収納し、OSのインストールを行っていきます。

臨床工学技士のキャリアと海外ボランティア

こんにちは。臨床工学科教員の浅井です。
私は海外ボランティアとして、2年間、開発途上国に派遣された経験があります。

自身が学生のころ、授業の中で開発途上国の子供が衛生状況の良くない環境で点滴を受けている写真を見ました。
世界にはこういう人たちもいるんだと衝撃を受けました。

そのことをきっかけに、将来は何かできることをしたいという思いから、いつか海外で働きたいと思うようになりました。
卒業後は国内の病院で臨床経験を経て、数年後に青年海外協力隊(現:JICA海外協力隊)に応募し、太洋州のソロモン諸島に派遣されました。

現地の電気技師さんや大工さんと一緒に医療機器の点検や清掃、勉強会を行いました。
ソロモン諸島は自然の資源がとても豊かで、毎日新鮮な魚やココナッツジュースを飲んで元気に過ごすことができました。


無いものは工夫して何とかするということも大きな学びとなり、物がありふれた日本では感じることができなかったと思います。
帰国後は国際協力関連のお仕事、大学院修士課程を終え、現在は母校(東海医療科学専門学校 臨床工学科)の教員をしています。

開発途上国の多くは未だ十分な医療機器が手に入らず、また管理が不十分なところも多いため、臨床工学技士が貢献できることも多いです。
今、JICA海外協力隊の募集が始まっています。「医療機器」という職種が臨床工学の知識や技術を活かせると思います。
要請をみてみたり、教員に活動の話を聞いてみるのも将来のキャリアの良い刺激になるかもしれません。

冬の名物イベント「メイエキイルミ2022」が開催されています!

東海医療科学専門学校の最寄り駅である名古屋駅周辺のイルミネーション(メイエキイルミ2022)が11月9日(水)から開催されています。

この時期の名古屋駅の冬の風物詩となっています。

名古屋駅周辺の各施設にてクリスマスツリーやクリスマスデコレーションなどで演出されており、12/25までの期間「SNSフォトキャンペーン」も開催されています。

学生は学校の帰りにこのイルミネーションを見ながら帰宅します。

夜の名古屋を訪れる際は、是非名古屋駅周辺を散策してみてください。

コンピュータ内部の仕組みを知る

臨床工学科1年生の基礎工学実習の後半が始まりました。

後半の内容はパソコンの組立です。

まずは、コンピュータ内の仕組みについての解説です。次回からはメモリーやCPU、ハードディスク、基板それぞれの役割を理解しながら組み立てて行きます。


セムイの魅力をまるごと体感!

セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。

オープンキャンパスの見どころをチェック!

詳しく見る