学校法人セムイ学園 厚生労働大臣指定/愛知県知事認可専修学校

ブログ
東海歯科医療専門学校

仏教研修へ行ってきました!

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

6月17日、18日と本科の1年生の皆さんと1泊2日で仏教研修へ行ってきました!

仏教情操教育とクラスメイトや先輩、そして教員との交流を目的として、毎年静岡県浜松市の方広寺さんにお世話になっています。

 

到着してからは写仏や座禅を行いました。

(「写仏」とありますが、用紙の上段に写経も行いました。)

 

写仏の後にはお寺の本堂のお掃除をしました。

方広寺の周辺は緑が多く、とても清々しい気持ちでお掃除を進められました。

 

↑雑巾絞りにも力が入りますね!

 

掃除後にはお寺の住職さんより、法話として今年は「桜の木」にまつわるお話を伺いましたが、皆さん真剣に耳を傾けていました。

 

入浴~就寝までは各部屋で皆さん楽しそうに過ごされていました😊

 

 

そして2日目には座禅と写経がありました。

 

最後には2日間お世話になった住職さんと記念撮影♪

この研修で学んだことや体験したことを日常や学校生活にも活かしていきましょう!

 

 

(歯科技工士科 山口)

化粧療法②

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

 

本日も本科1年生を対象に資生堂さんの「化粧療法」の授業がありました!

今回はスキンケアとメイクの基本的なところを学びました。

 

【スキンケア講座】

まず初めに高齢者の方を対象としたスキンケアの講座がありました。

実習の流れとしては、顔や手の汚れを落とし、化粧水などを使用して保湿をし、顔や首元のマッサージを行います。

顔や首元などのマッサージを行うことで唾液腺を刺激し、唾液の分泌を向上させ、ご飯をおいしく食べられるようになるといった効果があるそうです😊

(※唾液の量が少ないと、食べ物を飲み込むのが難しくなってしまいます。)

スキンケアをしつつ、健康を促せるのは素晴らしいですね♪

↑ 指と指の間の拭き方を練習していますね😊

 

 

 

【メイク講座】

次のメイク講座では高齢者の方を対象としたメイクの実習がありました。

今回は基本的なやり方を学ぶとのことで、まずは道具の使い方や効果を学びました。

男性陣の学生さんは慣れないメイク道具に興味津々で、ファンデーションやチーク、アイシャドウなど、実際に使ってみて楽しみながら実習を進めていました。

 

ちなみに男性も女性も年齢も関係なく、お化粧をすることで自信がつき「お出かけしたい」という意欲が湧いたり、会話やコミュニケーション力が向上するそうです♪

↑お二人ともパフの持ち方が様になっていますね!

 

 

次回からは実践向けのメーキャップ講座を学んでいきます。

学生さんのお化粧の仕上がりや、学んだことなどもお伝えしていきますね♪

(歯科技工士科 山口)

化粧療法①

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

昨日は本科1年生を対象に資生堂さんの「化粧療法」の授業がありました!

(昨年の様子はこちらから)

 

初回の今回はハンドケアについて学びました。

・ハンドケアにはどのような効果があるのか?

・どうマッサージすれば相手は心地よく感じるのか?

・指での細かな作業が苦手な相手にはどう行うのか?

など、はじめに資生堂の草野さんから講義を受け、実習をします。

 

二人一組でペアになり「高齢者の方」をイメージして相手の手をマッサージしていきます。

 

ハンドケアを通して、リラックス効果やトレーニング効果、コミュニケーションの向上に繋がるそうです。

 

初めてのことながら、皆さん上手に実習に取り組んでいました。

学生さんからは「家族にもマッサージしてあげたい!」との声がありました。

是非、復習も兼ねてご家族の方や身近な方へマッサージしてみてほしいです😊

 

 

そして後半は資生堂の奥野さんより講義を受け、ネイルケアの実習がありました。

実際に自分の爪のケアをして、マニキュアを塗るという実習になります。

マニキュアの色を選んだり、細かな作業をすることで、脳や指先のトレーニングに繋がるそうです。

 

女性陣は慣れた手つきでしたが、いつも以上に工夫をしたりしていました😊

男性陣は初めてのマニキュアをとても楽しんでいました♪

と同時に「女性は綺麗になるためにこんな努力をしているの!?」と驚いていました。

他の学生からは自分の爪を整えたり綺麗に飾ることで「パワーアップした気持ちになれる!」という意見がありました。

↑夏らしい色で可愛いですね!

 爪先のラメも素敵♪

↑学生さんの雰囲気と合っていてカッコイイですね~!

 ラインストーンもおしゃれ!

↑情熱の赤!と言いながら仕上げていました(笑)

 親指には自分のイニシャルを入れるなど、様々な工夫を凝らしていました。

 

 

次回からはメーキャップ講座になります!

どのような効果があるのか?どのような実習なのか?

楽しみにしてて下さい♪

(歯科技工士科 山口)

ワイヤーの屈曲練習

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

 

今日は1年生の有床義歯技工学の授業にお邪魔しました!

 

今日の授業では、石膏棒にワイヤー(針金)を巻き付けて、プライヤー(ペンチのような道具)で屈曲の練習をする、という内容です。

↑右手に石膏棒、左手にプライヤーを持っています!

なんだか楽しそうですね(笑)

 

 

担当の小森先生から屈曲の指示をもらい、チームを組んで屈曲を進めることに!

簡単そうに見えてもこれが結構難しく・・・

 

 

「ムムム・・・ッ!」となりながらも真剣に屈曲を進めていました。

 

技工業界においてワイヤー屈曲の技術は、部分入れ歯のバネ(クラスプ)の部分や、矯正装置などに用いられます。

様々な角度から見てピッタリ合わせられるよう、今後も練習に励みましょう!

 

 

今週の日曜日(6月2日)にオープンキャンパスがあります!

是非お気軽にお立ち寄りください♪

 

(歯科技工士科 山口)

人工歯排列

   こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

本科1年生の皆さんが入学して、そろそろ1ヵ月が経ちますね。

少しずつ、歯の基本的なことを学んでいますが、今回のブログでは義歯(入れ歯)の授業のことをお伝えしようと思います。

 

まず義歯(入れ歯)を作る時にはざっくりと、

 

①歯の無いところへロウで土台を作る。

②そこへ1本1本、失われた本数の人工の歯(人工歯といいます)を並べる。

 (※噛み合わせや歯の並びなども考慮しながら並べます)

③プラスチックなどの材料へ置き換えます。

④研磨や微調整をして完成です。

 

といった工程で義歯(入れ歯)が出来上がります。

文字に起こすと簡単そうに思えるのですが、もちろん技術・知識が必要になり、時間もかかります。

 

今回の授業では、義歯(入れ歯)の製作をする前に、義歯(入れ歯)の製作工程の①と②を練習し、理解してもらおう!といった内容になります。

↑バランスを見ながら、真剣に人工歯を並べています。

↑人工歯を並べ終え、ニッコリ😊

 

 

担当の先生にチェックを受けて授業を進めていきますが、無事にチェックが通ると一安心♪

 

実際に触れてみて経験することでより深く、材料の特性や性質を理解していってもらえると嬉しいですね♪

 

 

(歯科技工士科 山口)

合同実習

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

今年度、私は1年生の担任を受け持つことになりました!

新入生の皆さん、1年間一緒に頑張っていきましょうね☺

 

さて、昨日と今日と1,2年生の合同実習がありました!

 

内容は「2年生の先輩から実習の基本を学ぶ」というものですが、実習の前日に各班で相談をしてタイムスケジュールを組み、担当者を決めたり内容はどうするか・・・等と様々な工夫をしながら準備をしました。

 

(ちなみに①全部鋳造冠製作②歯型彫刻③ワイヤーの屈曲、の3種類の実習をしました)

 

 

 

 

終わった後、2年生からは

 

「“教える”のはとても大変でした!」

「相手に伝わるようになるべく工夫をして伝えるようにしました!」

 

などなど、たくさん感想を頂きました。

2年生の皆さん苦労されていましたが、楽しそうにしっかりと実習を進められていたので個人的には安心して見ていました。

先輩・後輩として、良い関係を築いていってもらえると嬉しいですね☺

また、1年生の皆さんには1年後にこの二日間で製作した実習物を見返してもらいたいなぁと思います。

 

明日から本格的に講義と実習が始まります。

1年生はしっかりと知識と技術を身に付けていきましょう!

2年生はさらに知識と技術を身に付けていきましょう!

 

今年度も皆さんの活躍をたくさん載せていこうと思います♪

 

(歯科技工士科1年 山口)

 

 

入学式!

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

今日は新1年生の合同入学式でした!

 

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます☺

 

皆さんと受付では軽く挨拶をしましたが、ここ数か月間合わないうちにとても大人っぽくなっているなぁとこっそりと感じていました。

これからの2年間お互いに経験を積み重ねて、たくさん成長できるよう頑張りましょうね!

 

 

本校、東海歯科医療専門学校のある名東区藤が丘では、桜がとても綺麗です。

今週末には藤が丘の駅前で「さくらまつり」も開催されるそうなので、是非足を運んでみて下さい🌸

 

桜と言えば!

今年、歯科技工士国家試験を受けた卒業生は、皆さん無事に合格しました!

本当におめでとうございます☺

今日から歯科技工士として働く人が多いかと思います。

覚えることがたくさんで大変かと思いますが、ひとつずつ、少しずつ、着実に仕事を進めていきましょうね。

 

新年度も宜しくお願い致します!

 

(歯科技工士科 山口)

オリジナル🎶

こんにちは、歯科技工士科1年担任の小林です。

 

歯科技工士が製作する技工物の1つに「歯の被せ物・詰め物」があります。

実は、指輪やアクセサリーも製作手順が同じなんです!

その知識を活かしてオリジナルの「指輪」を作っていました!!!

 

 

春休み前に完成していたので写真をパシャリ!

とても素敵に仕上がっています☻

他にもアクセサリーを作っている学生もみられました♪

 

得た知識を色んな所に活用して、学生生活を有意義に楽しんでもらいたいと心から思っています(^^♪

 

また、次の投稿でお会いしましょう!

歯科技工士科1年担任小林

3月10日はオープンキャンパス!

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

本科2年生に続き、本科1年生も今週で全ての授業が終了し、学校内がすこし静かになりました。
今週いっぱいは学校を開放して、自由に勉強や実習を行えるようにしています。
 学校へ来てお友達と話をしながら、春休みの課題などを進める1年生をチラホラ見かけます☺

 

さて、今週の3月10日の日曜日はオープンキャンパスがあります!

参加回数によって内容が変わるのですが、今回は参加1回目で行う「歯の着色」について軽くご紹介をしたいと思います。

 

昔と比べ最近は、技工業界でもパソコン上でデザイン(設計)をした歯を機械で削り出し、技工物を製作することが増えてきています。(CAD/CAMシステムといいます)

今回はその“削り出した歯”に着色をしていきます。

光を当てると硬化するタイプの材料を使用し、着色をします。

同じような材料で身近なものだと、レジンアクセサリーやジェルネイルがあります。

 

 

着色(ステイン/ステイニング)のポイントは・・・

 

▼溝の深いところの色を濃くする

▼色に濃淡を付けて立体感・メリハリを出す

▼アレンジを加えて虫歯っぽくしたりすることも可能!

 

です!

 

 

↑①絵具のような要領で歯に色をのせていきます。

 奥に見えるのが、着色用の材料です。

 

↑②のせた絵具を溝に沿わせて、深い溝の部分に色が濃くのるようにします。

 

↑③光を当てる器械へ入れ、光を当てます。(光重合器/光照射器)

 

↑④左が着色したもの、右が無着色のもの。

 

もちろん白くて綺麗な歯が理想ではあるのですが、残っている歯との調和を図るのも大切なので、人によっては濃い色の歯が口腔内ではばっちり合う!ということもあります。

 

大まかな形態は似てはいますが、1人1人歯の大きさや形や色が異なります。

色々な歯があることをオープンキャンパスを通じて、まずは知って頂けると嬉しいなぁと思います。

 

是非お気軽にお立ち寄りください!☺

(歯科技工士科 山口)

ゼミ 第4弾!!!!

こんにちは、歯科技工士科1年担任の小林です。

 

ゼミの紹介では初登場の「スポーツ技工ゼミ」に今回お邪魔してきました♪

スポーツ技工ゼミでは、歯とスポーツの関係性を学び”スポーツマウスガード”を実際に製作していきます。

 

マウスガードを製作するには専用の機械とシートが必要になり、写真では透明のマウスガードになりますが、沢山のカラーバリエーションがあり、「どれにしようかなぁ~?」と、迷っている生徒もいる中「これにする!!」と、決断力が早い子もいました(笑)

友達同士で話し合い反対色を選んでいる姿や、機械で圧接するときも楽しそうでした!

 

 

そして、出来上がったのがこちらです!!

口の中がカラフルですね!

ハロウィンのイベントやスポーツする機会があれば使用してみるのもいいかもしれませんね♪

 

 

また、次回の投稿でお会いしましょう~

 

歯科技工士科1年担任小林

 

 

 

セムイの魅力をまるごと体感!

セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。

オープンキャンパスの見どころをチェック!

詳しく見る